大東流合気柔術
スポンサード リンク | |
大東流合気柔術とは
大東流合気柔術(だいとうりゅうあいきじゅうじゅつ)は日本武術の一派、近江の大東にて集大成されたことからこの流名が付いたとされる。
会津藩の殿中武術であり御式内とも呼ばれていたとする説もある。
武田惣角は大東流の技法を身分や出身で差別する事無く様々な弟子に伝授した(これは当時としては画期的なことだった)ので、高弟によって様々な会派が開かれたり、大東流の術理を生かした流派が派生している。代表的な物では合気道・八光流柔術(はっこうりゅうじゅうじゅつ)・親英体道(しんえいたいどう)があるが、その他の古流柔術や空手道等の技法にも少なからず影響を及ぼしており、現代武術に与えた影響は計り知れない。
大東流合気柔術 - Wikipedia
武田惣角
武田 惣角(たけだ そうかく、1860年 - 1943年)は日本の会津藩(現在の福島県)出身の武術家。大東流合気柔術、中興の祖といわれている。
武田惣角 - Wikipedia
合気道の開祖植芝盛平は武田惣角に師事して合気柔術を習い、その教えの中から合気道を生み出した。
関連書籍
岡本正剛
1925年、北海道夕張市生まれ。1963年、堀川幸道に師事。1974年、七段取得。1977年に東京へ移住し、1978年免許。堀川師範の他界後、大東流合気柔術六方会を設立し、国内外で後進の指導に活躍中である。ビデオ『大東流合気柔術六方会』(合気ニュース)のほか、著書『大東流合気柔術』の改訂版(気天舎)がある。
武道人名辞典 あ行
Daitoryu Aikijujutsu Okamoto Gakken
DVD
ビデオ
書籍
近藤勝之
略歴
1945年〜。大東流合気柔術本部長・総務長。免許皆伝。幼少の頃より武道修業に励む。東京都江戸川区北小岩にある振栄館道場にて細野恒次郎(武田惣角の高弟)より大東流を学ぶ。1961年、大東流合気柔術武田時宗宗家に学び、1966年、武田時宗の直門となる。1988年に、宗家代理、免許皆伝を授与される。1994年大東流合気柔術本部本部長、総務長に全国支部長会議で推挙され就任。1963年より武田惣角の高弟・吉田幸太郎にも学んでいる。千葉工業大学合気道部創設者(1964年4月)。
武道人名辞典 か行
Demonstration of Daito-ryu Aikijutsu by Kondo Sensei
DVD
錦戸武夫
略歴
「昭和15年、南洋諸島のテニヤン島に生まれる。小中学校時代を熊本県天草市で過ごし、卒業後大阪にでる。昭和34年より大東流を学びはじめ、昭和43年に東京に出て、鍼灸学校に通う一方で武術修行を続ける。堀川幸道師範との出会いは昭和48 年10月、滝口雄二氏の紹介で北見を訪れたことが始まりであった。現在は福岡にて大東流合気柔術を主宰し、後進の育成に励んでいる。
堀川幸道直伝 「合する合気」(VHS)
動画
- 大東流合気柔術 光道の技 合する合気動画
- http://www.hikarido.com/hikaridonowaza.htm
- 大東流合気柔術 光道 福岡支部 動画
- http://daitoryuaiki.hp.infoseek.co.jp/movie.htm